お知らせ News

令和7年度在宅医療に関する研修会(心不全シリーズ・講義)
令和7年度在宅医療に関する研修会(心不全シリーズ・症例検討)

日時 ①集合研修で受講
令和7年度在宅医療に関する研修会(心不全シリーズ・講義) 令和7年10月19日(日)10:00~11:50
令和7年度在宅医療に関する研修会(心不全シリーズ・症例検討) 令和7年10月19日(日) 13:00~16:10

②ウェブ利用研修で受講
令和7年度在宅医療に関する研修会(心不全シリーズ・講義)
令和7年10月19日(日)10:00~11:50
場所 静岡県薬剤師会館静岡市駿河区馬淵2-16-32 申込締切日 2025年10月1日(水)
その他 ※本講座では、午前の講義では、在宅医療で直面することの多い疾患である心不全を例に、薬剤師に必要となる情報源について紹介します。さらに直面する患者さんの臨床的な問題に対して情報から得たエビデンスをどのように活用するかについて講義します。
 静岡県薬剤師会作成の「トレーシングレポート」や静岡県医師会作成の「シズケア*ささえあい連携シート」など多職種連携ツールへ薬剤師の所見を記載する際の参考となる内容です。
 午後の症例検討では、59歳と79歳の患者さんの症例を題材に、午前の講義で紹介した情報源を活用し、それぞれの症例に必要となる薬物療法のエビデンスの適用について参加者皆さんで考えたいと思います。研修では翻訳ソフトやChatGPTも用いて現場で「すぐに取り扱えるエビデンス」を目標とします。

一覧へ戻る