薬剤師の皆さまへ To pharmacist

研修会・講習会等

!研修会受講前に必ずご確認ください!

 

静岡県薬剤師会における会議・研修等開催方針について

日本薬剤師研修センター「薬剤師研修・認定電子システム(PECS)」について

研修会・講習会の一覧です。
会場名をクリックすると新しい画面が開き、地図(Googleマップ、Yahoo地図)が表示されます。

「令和7年度要指導医薬品・一般用医薬品販売に関する講習会」

日時 2025年11月2日(日)13:30~16:40
場所 Zoomウェビナーを利用したリアルタイムWeb配信 申込締切日 2025年10月3日(金)

令和7年度在宅医療に関する研修会(心不全シリーズ・講義)
令和7年度在宅医療に関する研修会(心不全シリーズ・症例検討)

日時 ①集合研修で受講
令和7年度在宅医療に関する研修会(心不全シリーズ・講義) 令和7年10月19日(日)10:00~11:50
令和7年度在宅医療に関する研修会(心不全シリーズ・症例検討) 令和7年10月19日(日) 13:00~16:10

②ウェブ利用研修で受講
令和7年度在宅医療に関する研修会(心不全シリーズ・講義)
令和7年10月19日(日)10:00~11:50
場所 静岡県薬剤師会館静岡市駿河区馬淵2-16-32 申込締切日 2025年10月1日(水)
その他 ※本講座では、午前の講義では、在宅医療で直面することの多い疾患である心不全を例に、薬剤師に必要となる情報源について紹介します。さらに直面する患者さんの臨床的な問題に対して情報から得たエビデンスをどのように活用するかについて講義します。
 静岡県薬剤師会作成の「トレーシングレポート」や静岡県医師会作成の「シズケア*ささえあい連携シート」など多職種連携ツールへ薬剤師の所見を記載する際の参考となる内容です。
 午後の症例検討では、59歳と79歳の患者さんの症例を題材に、午前の講義で紹介した情報源を活用し、それぞれの症例に必要となる薬物療法のエビデンスの適用について参加者皆さんで考えたいと思います。研修では翻訳ソフトやChatGPTも用いて現場で「すぐに取り扱えるエビデンス」を目標とします。

「認定実務実習指導薬剤師養成講習会」(東部地区)

日時 令和7年10月25日(土)
新規申請対象…14:00~17:45、更新申請対象…15:00~16:00
場所 沼津薬剤師会医薬分業推進支援センター 2階会議室 申込締切日 令和7年9月26日(金)

「令和7年度緩和ケア対応研修会(基礎編)」のご案内

日時 2025年9月28 日(日)13 時~16 時35 分
場所 静岡県立大学薬学部棟 申込締切日 2025年9月17 日(水)

令和7年度高度管理医療機器等の販売業等に係る継続研修

日時 2025年9月27日(土)~ 10月5日(日)の9日間の任意の時間帯
場所 自宅、勤務先等にてWEB視聴 申込締切日 2025年8月24日(日)

「令和7年度健康サポート薬局のための技能習得型研修 健康サポートのための多職種連携研修(研修会A)」 

日時 2025年9月21日(日)13:30~17:45
場所 プラサ ヴェルデ 301・302会議室 申込締切日等申込を締め切りました。

「認定実務実習指導薬剤師養成講習会」(西部地区)

日時 令和7年9月7日(日)
新規申請対象…13:30~17:15、更新申請対象…14:30~15:30
場所 浜松市薬剤師会 研修室 申込締切日 令和7年8月8日(金)

令和7年度「適正な調剤報酬等請求に関する講習会」(応用編) 

日時 2025年10月5日(日)13:00~16:20
場所 Zoomウェビナーを利用したリアルタイムWEB配信 申込締切日等申込を締め切りました。

令和7年度「適正な調剤報酬等請求に関する講習会」(基礎編)

日時 2025年10月5日(日)10:00~11:40
場所 Zoomウェビナーを利用したリアルタイムWEB配信 申込締切日等申込を締め切りました。

令和7年度健康サポート薬局のための技能習得型研修 健康サポートのための薬剤師の対応研修(研修会B)

日時 2025年8月31日(日)13:00~18:00
場所 静岡県薬剤師会館 3階大会議室 申込締切日等申込を締め切りました。